FlexCRMで
実現する
理想のCRM

多くのCRMシステムは、カスタマイズ開発やコンサルティング等の大きなコストを伴います。しかし、そのコストをかけたにもかかわらず、導入後の効果を予測することは難しいのが実情です。 FlexCRMは無料~導入でき、学習コストもかからないソリューションです。私たちはCRMをどのような企業にも導入していただけることを目指します。

顧客管理

貴社独自の顧客データベースを簡単に構築

お客様のことをよく知ることがビジネスの第一歩と言われますが、実際はお客様の状況やニーズを十分に把握できていない企業が多いようです。まずは、自社にあった顧客データベースを構築し、顧客情報、購入履歴、対応履歴等の様々なデータを紐づけ、必要に応じて参照し、分析ができる環境が必要です。
顧客情報は企業の資産と捉え、企業全体で取り組む必要があります。

  • 顧客情報の登録と共有
  • ステータスの管理
  • 顧客検索
  • 関連情報の参照
  • 担当者や取引先の管理
  • 顧客のランキング
  • 取引状況の分析
  • 地図上での分析
  • 営業担当者の割り振り
  • 項目の自由な設定
  • 訪問履歴

  • 必要書類も
    添付可能

  • 地図上に
    プロット

  • 購入履歴

営業支援

目標達成に導くSFAを構築し、定着させる!

様々な職種の中でも、とりわけ営業担当者は売上、粗利、訪問件数等期初に立てた数値目標を常に意識し、計画的に活動することが重要です。営業支援(SFA)は、日報や案件管理をもとに目標と実績の対比を可視化し、差異が発生したときにどのような行動をとればよいかの判断材料を与えてくれます。また、営業活動を効率化する様々なツールを提供します。

  • 営業日報
  • 営業管理
  • 目標設定と達成状況の確認
  • レポート機能による営業会議資料の自動作成
  • 見積書・請求書等の案件ごとの関連文書の管理
  • 外出先からの商品情報や在庫状況の参照(外部システムとの連携)
  • 案件が成約した際の内容を基幹システムに取り込む作業を自動化

お客様サポート

質の高いお客様サポートで、自社のファンを創る!

お客様相談室やサポートデスクなど、お客様からのお問い合わせを受け付ける窓口も顧客接点として重要な役割です。対応履歴の保存・管理、対応の引継ぎ(エスカレーション)、対応の品質向上のための分析等の機能が必要となります。最近では電話以外に、電子メール、ウェブ上のお問い合わせフォーム、SNSなど様々なチャネルを用意することが望まれています。

  • インシデント管理(対応内容管理)
  • 対応ステータスの管理
  • FAQの作成・管理
  • 分析
  • コールセンター(インバウンド業務、アウトバウンド業務)
  • サービス提供管理(お申込みからご契約、サービス提供までの期日管理)

マーケティング

集客のための様々な施策を展開可能

マーケティングには、新規顧客を開拓する活動と、既存顧客に対して案件を掘り起こす活動があり、両者がバランスよく機能することで企業は継続的に発展していきます。マーケティングの手法は数多く存在しますが、ターゲットとなる市場の特性や自社の強み等により、何が有効かが変わってきます。各媒体やマーケティング施策について、費用対効果を測りながら実施することが重要です。

  • ウェブフォームの作成・配信
  • メルマガの作成・配信
  • リード(名刺情報等)の管理・ターゲット管理
  • セミナー・イベントの管理
  • SNS(ソーシャルネットワークサービス)やSMS(ショートメッセージ)での通知
  • DMの発送(宛名印刷)
  • 1ウェブフォームを作成

    入力項目は自由に設定可能なので、欲しい情報だけデータに残すことができます。

  • 2ターゲットを絞り込む

    受け付けたデータは予め作成したテーブルに登録されます。

  • 3SMS・メルマガ・DM

    宛先はフィルタ機能で絞り込むことができます。

業務プロセス管理

業務プロセスの「見える化」と期限管理

業務を構成するプロセスを洗い出すことで、属人的になりがちな各種業務の流れを「見える化」し、共有することができます。業務を行う現場の方が自らプロセスを改善していくことが最も有効な業務改善となります。

業務プロセス管理の例

- 営業案件管理 -
案件をプロセス管理することで、進捗状況の可視化に加え、全ての案件の進捗状況を俯瞰的に確認することができます。他のメンバーとも共有し、クロージング精度の向上やアプローチ漏れの防止も期待できます。

ワークフロー

社内決裁の効率化・高精度化

上司が出張中で承認が遅れる等、紙の書類では非効率で内容確認もあいまいになりがちです。FlexCRMのワークフローはこれまでと同じ感覚で内容を確認でき、どこにいても確認・承認を行える利便性の他に、内容説明のためのコミュニケーション機能も重要視しています。

様々な承認フローに対応

FlexCRMでは、「組織・グループ」と「職責ランク」の2つの構造で権限を管理しています。これにより、ほとんどの会社の稟議の流れを再現することができます。

※画面は開発中のものです。実際のものと異なる場合がございます。